インターンシップ参加者 インタビュー(2019春)

2019年03月19日

インターンシップ参加者

琉球大学 親川さん
挨拶、コミュニケーション能力以外にも働く上で大切なことは自分の意思を尊重することや、わからないことは理解するまで聞くといった新たな発見がありました。人間心身健康が大事だと改めて実感しました。
琉球大学 新垣さん
(1)確認作業、時間管理の大切さ、(2)文章をまとめる力の重要性、主にこの2点が私に足りていない力だと思いました。
沖縄キリスト教学院大学 比嘉さん
今回、国際事務と国内事務の課でお世話になりましたが、どちらの課も社員同士のコミュニケーションを活発にされているなと気づきました。どんな業務にせよ、コミュニケーションは仕事を進める上で大切だと思いました。

Q2. Q1で得た気づきは、今後、どのように活かしていきたいですか。

親川さん
就活に限らず、学業や今後の生活に活かしたいです。そのためにも、素直な気持ちは大切にし、わからないことは人に聞く勇気を身につけます。
新垣さん
(1)については、余裕を持って物事に取り組み、確認をする時間を作る。付箋等を使い優先度の高いものから取り組み、やるべき事を視覚化する。
(2)については、箇条書きや表などを使い相手に分かるように伝える。
比嘉さん
今後の学生生活、アルバイト等でも人とのコミュニケーションを大切にし、自分とは違う考えや知識を吸収することで視野を広げていこうと思いました。

Q3. 今回のインターンシップの満足度を教えてください。

平均90点!

Q4. 満足度が100%になるために、弊社で改善できること、明日からご自身で実施できることを教えてください。

弊社で改善できること

親川さん
従業員の方でも他の部署・課で行っている業務について知らない人が結構いたので、自分が所属している課以外の業務を知る研修(業務体験)などがあってもいいんじゃないでしょうか。インターンシップ参加者に限らず従業員の方のやりたいことがみつかるきかっけになるのではと思いました。

 貴重なご意見ありがとうございます。他課の業務内容を共有できるように、課を超えてのコミュニケーションの場や取り組みなどを設定していきたいと思います!(インターンシップ担当より)

明日からご自身で実施できること

親川さん
わからないことは素直にきく。無駄に気を遣いすぎず、自分の考えたこと、思ったことは行動に移す。
新垣さん
“気づき”が少なかったかもしれないと感じています。明日からはもっと注意深く見れるようにしたいと思います。

Q5. インターンシップを検討している方へメッセージ!

親川さん
SBOのインターンシップは期間が長いと思いますが、皆さんともて親切に対応してくれるので安心感がありましたし、とても有意義な時間が過ごせるのでオススメです。
新垣さん
インターンシップに参加して後悔する事は無いと思います。社会に必要な力の中で、自分自身が“今”足りていない力を見つける良い機会なので、迷っているなら参加して下さい!
比嘉さん
インターンシップでは自分自身で行う企業研究とはまた違ったことを社員の方々と話をしたり、一緒に仕事をする上で学ぶことができるので、迷っていたら一度やってみることをおすすめします!

皆さん、弊社インターンシップへのご参加、そしてご回答ありがとうございました!
インターンシップで弊社にいらしたことも、何かのご縁だと思っています。
先輩社会人がいる会社として、いつでも頼ってください。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!

チューター(受入れ側)

  • IPO1課 チューター
    • 企業で働くイメージが強く持てるのでお勧めします。
  • IPO2課 チューター
    • 一度社会に出ると、色々な企業を見て回る、ということはほとんできなくなってしまうので、今のうちに、SBOに限らず興味のある会社、そこで働く人たちを見て話して感じて、、という経験をできるだけしておくといいと思います。
  • IPO3課 チューター
    • 実際に訪問してみることにより、学生側と企業側でのアンマッチが防げると思います。
  • IPO3課 チューター
    • インターンシップに参加するのは、日程調整も大変で精神的にもかなり緊張するかと思いますが、実際に業務を体験し話を聞くことで今後の自分を具体的にイメージすることが出来ますし、色々な方と話をすることは経験になりますので、今後の就活に活かせると思います。今の時期にしか体験できないプログラムですので、是非参加ください。
  • ロジスティクス&リペア業務課 チューター
    • 就職することを前に、色々な職場の雰囲気を体験することで多少なりとも不安が解消され、その後の就職活動にも楽しく取り組めるはずです。実際に働いている社員から話を聞く良い機会でもありますので、是非積極的に参加してみて下さい。
  • 受注業務課 チューター
    • インターンシップは会社を知ることのできる良い制度だと思います。やりたいことがある人も、今から見つける人もとりあえず経験してみるといいと思います。
  • 受注業務課 チューター
    • 色々な企業を見ることで、会社の雰囲気だったり、自分にどんな技術が必要なのか?など実際に体感できる場だと思いますので、インターンシップへの参加はいい機会だと思います。
  • オペレーション推進課 チューター
    • SBOはみなさん話しやすく明るい方ばかりです。気軽にお越しください!いつでもお待ちしています!
  • 経理業務サポート課 チューター
    • 会社の業務内容はもちろんですが、その業務の面白みや、働いている方々の雰囲気や人柄など、会社見学やパンフレットだけでは分からない、伝えられない事がたくさんあります。機会があれば、ぜひチャレンジしてほしいです!
このページの先頭へ