2016年04月01日
復帰して以前のように仕事ができるか?子育てと両立できるのか?など、当時は育児休職を取得・仕事復帰した方が周りにいなかったので、どのような状況になるのか想像できず不安はありました。(会社自体が若かったこともあると思います。)
想像以上に大変で、想像以上に楽しいです。
一番苦労したことは、子供の体調不良が急で頻繁にあることです。前日まで元気でもいきなり高熱を出したりすることがあるので、朝起きて機嫌が悪いときはヒヤヒヤします。 特に、保育園入園時期は初めての集団生活でウィルスをもらってしまい、免疫が付くまで2か月程は毎週のように病欠がありました。 ちょうど仕事復帰と重なり、私も復帰早々頻繁にお休みをいただくことになってしまいました。
ありがたいことに、とても働きやすいです。私は2人出産していますが、2度とも希望でお休み前の部署に戻していただきました。 仕事内容もある程度分かっていたし、知っているメンバーも多く、暖かく迎えてもらえました。現在は育児短時間勤務をしていますが、残業もほとんどないですし、子供の体調不良などによる急なお休みも受け入れてもらっています。
雰囲気としても、同世代も多いので話しやすく、明るいです。最近では育児休職を取得・仕事復帰している方も多いので、客観的にみても女性が働きやすい・職場復帰しやすい環境であるといえるのではないでしょうか。
仕事のペース配分やキャリアを考えることです。今は自分のことだけではないので、できることに制限があり、周りに助けていただくことも多いです。 「頑張りたい!」「貢献したい!」とは思っていても、任せられた後に子供の体調不良などで対応が出来なくなると困るため、仕事のペースやこれから先の働き方を考えるのが難しいなと感じることはあります。 子育ても初めてで未知なことが多いので、状況を見ながら調整していけたらと思っています。
子供の笑顔と寝顔&おやつ。育児、そして仕事との両立は大変な分、子供の笑顔に助けられることが多くあります。
配慮していることより、むしろ助けてもらっていることがほとんどです。 伊藝さんは復職してすぐの時からテキパキ仕事をこなしていますし、チームの業務サポートにも積極的に取り組んでくれています。 また率直な意見をどんどん出してくれるので、新しいチームの活性化にも貢献してくれています。
子育てが大変な時期も、子供が子供らしいかわいい時期もそれほど長くないと聞きます。 仕事と子育ての両立は大変ですが、バランスを取りながら頑張りましょう。 仕事から帰って見る子供の笑顔は、また格別だったりもします!頑張った後の冷えたビールのような感じですかね